ホーム > 看護師からのキャリアアップ > 精神保健福祉士

精神保健福祉士

精神保健福祉士 画像

精神保健福祉士というのは、主に「精神的な疾患のある患者」に対して、専門的な知識や技術を持って、社会復帰のために訓練や支援のサポートするのがメインの仕事となります。

精神保健福祉士の資格を取得するためには、様々なルートがありますが、保健福祉系大学で教育課程を修了して国家試験を受験するのが一般的です。その他にも、実務経験を4年以上積んで、1年以上の教育課程を修了して国家試験を受験するということもあります。

合格率は例年60%~70%となっているので、ちゃんと学習して受験に望めば、無事に合格できるといった難易度になっています。

病院勤務をするなら、精神科での勤務となることが多いですが、カウンセリングやクリニックでの勤務なども多く、就職先についてはバラバラなのが現状です。バラバラというのも、「定まっていない」という意味で、個人で事務所を開業するという方もいます。一般的には、病院に保健所、精神保健福祉センターなどで働くことが多いようです。

また、精神保健福祉士の資格を持っていると、色々な施設から就職の斡旋が受けられるので、就職先には困ることが無いでしょう。しかし、医療現場で働くにしても、福祉センターで働くにしても、待遇や条件などをよく見てから応募しないと、「雑用」や「下働き」のような待遇を受けてしまうことも多く、ズルズルと働いて、結局他の業界に転職されるという精神保健福祉士の方も多いので、就職する際には十分に気をつけて条件などを確認してください。


精神保健福祉士 同一カテゴリの記事

「精神保健福祉士」と同じカテゴリ「看護師からのキャリアアップ」に属するページとなります。